9/6の後半を更新しました。これから翌日にかけては台風10号による大雨の影響をもろに受けました。
深川市から国道38号で帯広市方面へ向かったのですが、すぐに狩勝峠が通行止めという電光掲示板がありそのルートは不可となりました。さらに進むと国道274号の日勝峠も通行止めという案内。帯広市へと向かう予定がピンチです。
そうは言ってもとりあえずは収集活動のため国道38号を進みました。赤平市の入った後国道の通っていない歌志内市をゲットするため道道691号へと行きましたが、こちらも通行止め。本来ならそこからゆくはずだった道道114号まで行きトンネルを往復しました。なんとここだけはトンネル内にカントリーサインが設置されているということで少し苦労しました。まあトンネル内は雨が降らないので、それだけが救いでした。
国道38号が進めないということでしたが、実は一つの懸念材料が夕張市をいつゲットするかということでした。当初の予定では帯広市から日高地方に行って夕張市まで足を延ばすという考えもあったのですが、狩勝峠・日勝峠が通行止めということで、逆に迷いがなくなりました。芦別市に至った後は国道452号を南下して夕張市まで行ったら、高速を使って帯広市に入るというルートにしました。
予定通り夕張市に入った後は、東に向かうか西に向かうかという選択肢があったのですが、栗山町をゲットするということで西に向かいました。東の自治体は翌日の富良野市周辺の活動とともに回れると判断したためです。そして安平町に至ったところで活動は終了となりました。
> ステーションさん
> 「栗山町」のカントリーサインはオオムラサキのイラストですが、紫色は色あせしやすいので
本日の更新で栗山町のカントリーサインをアップしました。確かにかすかに紫色が感じられる程度であり、綺麗なものはゲットできませんでした。この色あせ具合、北海道のカントリーサインって他府県のものと違うのでしょうかね。