本日、6/12の前半を更新しました。
まずは土岐市から愛知県入り。これは国道363号の岐阜県境の土岐市のカントリーサインが未設置であったため再訪したものですが、やはり未設置のままでした。その後県道を通って最初の目的である長久手市に至り、再び国道363号を通ってコンプリートしました。
その後はあま市の市章入りカントリーサインを求めて移動しましたが、県道68号の大治町境界でようやくゲットすることができました。
さてあま市のカントリーサインですが、私の収集した他の路線では旧自治体のカントリーサインの上に「あま市」を貼り付けたものしかありませんが、この県道68号のものは新設されたものです。県道68号は現在では大治町から西に向かって一旦「あま市七宝庁舎南交差点」から「あま市所七宝庁舎北交差点」を経て津島市に至るルートになっていますが、古い道路地図を見ると、県道68号は大治町から直接「あま市七宝庁舎北交差点」に至るルートになっていることがわかりました。つまり今回市章入りがゲットできた場所は、あま市ができた後に県道に指定されてカントリーサインが新設されたため、市章入りが存在するものだと思います。
後半は、後日更新します。