本日7/13の更新をしました。この日の目的は弥彦村と田上町です。
まずは県道29号で弥彦村入りしました。燕市のカントリーサインはすぐにわかったのですが、弥彦村のものは劣化して最初はカントリーサインだとは気づかず、未設置かと思っていました。しかしよくよく確認してみるとカントリーサインであることがわかり、イラスト入りを無事ゲットできました。
その後県道2号へ。2007年に訪れたときは燕市境界は旧タイプを撮影したのですが、今回はイラスト入りをゲット。しかも県道29号とは異なるイラストです。しかし2007年時にはイラスト入りが設置されていたのに気付かなかっただけなのか、それ以降に設置されたのかはよくわかりません。ただここも劣化が激しくかなり以前から設置されていたものであろうことがわかります。その後東へ向かい新潟市境界で綺麗なイラスト入りをゲット。さらに県道223号で弥彦村の標準タイプもゲットすることができました。
続いては田上町に向かいます。
その途中通行したルートは、活動時は全然意識していなかったのですが、以前撮影済みの県道44号と県道9号で、変化はありませんでした。田上町入りして国道403号バイパスに向かいましたが、ここが一番の期待のポイントでした。その期待通り田上町と加茂市のイラスト入りをゲットすることができました。
そこからは田上町に戻って、五泉市に一旦入っては戻りを行いましたが、五泉市の市章入りではありませんでした。その後国道403号で新潟市入りした後は、帰路に就くために県道1号を南下して加茂市と田上町の境界に至って活動を終了しました。
今回の主目的は市町村章入りのカントリーサインをゲットすることでしたが、それについては成果はまったくありませんでした。しかし田上町と加茂市のイラスト入りをゲットすることができてとりあえずは満足しました。
これで今回の遠征の更新は終りです。